オンデマンド印刷について

シンです。あと10日もするとゴールデン・ウィークに入ります。みなさん色々と連休の過ごし方の計画を立てられているのではないでしょうか。私はといえば、残念ながら今年もどこに出かけるでもなく、モノがあふれて収拾がつかなくなっている部屋の片づけで終わりそうです。

さて、最近のブログの記事では、新年度になって新しい仕事を始めたとか、3月の繁忙期を振り返ってという記事が続いていますが、私はというと、特に仕事の内容に変化があるわけでもなく、また繁忙期が終わってほっとする間もなく、次から次へと新たな仕事が来るので、繁忙期を振り返る余裕すらない状態です。

特に、4月の第3週はオンデマンドの大量出力があり、これにつきっきりで、ちょうど昨年の暮れに年賀状の宛名印字に追われていたのと同じような忙しさでした。そのため、このブログの記事もまた締め切りぎりぎり(厳密に言えば今回は締め切りを守れなかった)になってしまいました。

こういう時に限って、今自分がしている仕事のことを記事にしてしまう安易さをお許しください。そういうわけで、今回はオンデマンド出力のお話です。もしかすると、過去の記事と内容が重複する部分もあるかもしれませんが、その辺はおさらいということでご存じの方は読みとばしていただくということでご勘弁を。

オンデマンド印刷とは

オンデマンドとは英語の”on demand”からきていて、文字通り「要求に応じて」印刷するというのがオンデマンド印刷です。すなわち、必要なときに必要な量だけ印刷物を提供するということです。これは主としてコストの都合で、あらかじめ先で使う量も見越して、今すぐには使わない分もまとめて印刷物を作る通常の印刷とは根本的に異なるところです。

オンデマンド印刷の特徴

通常の印刷では小部数作るよりもまとめて作った方がコストが安くなりますが、オンデマンド印刷の場合は逆に部数が多くなればなるほど、印刷コストは高くつくというのも大きな違いでしょう。これはオンデマンド印刷では基本的に、一部あたりの制作コストが固定となっているためです。

従って、弊社でもオンデマンド印刷で印刷する部数は、通常はページものでは100部以下、多くても200部程度、ペラもの(チラシなど一枚の印刷物)などは2丁(A3用紙にA4を2枚つけて印刷する場合など)で500部程度というのが相場です。

オンデマンド印刷の種類

最近ではインクジェットによるオンデマンド印刷機も色々出てきているようですが、スピードとコストの問題等で、まだあまり広く普及しているとは言えないようです。したがってレーザープリンタ方式がまだまだ中心でしょう。この方式は分かりやすく言えば、一般的な事務機器として使用されるコピー機と同じとお考えください。

次に、色の観点から大きく分けると、モノクロかカラーかということになります。弊社の場合、カラー複合機、モノクロ複合機が各1台あります。
カラー複合機の方が年式が新しく、特に塗工紙(コート紙とも)や厚紙など様々な用紙に対応しているのが特徴で、年賀状のオンデマンド印刷でも毎年活躍しています。

一方のモノクロ複合機は、年式がカラー機よりも古いので、用紙は普通紙のみの対応、紙の厚みも厚いものでは定着が悪いという欠点はありますが、何よりもスピードがカラー複合機に比べて圧倒的に早いのが特徴です。ものにもよりますが、大体カラー複合機よりも1.5倍から2倍くらい高速です。

オンデマンドによる大量印刷に伴う問題

冒頭の方でもふれましたが、オンデマンド印刷は通常は小ロット向けの印刷手段です。しかし、部数が100部程度のページものであっても、ページ数が1、000ページを超えるようなものとなると、高速なオンデマンド機であっても非常に時間のかかる仕事になります。

今回、私が担当した仕事で、ページが1300ページの114部という出力がありましたが、通常のオンデマンド出力ではあまり問題にならないようなことが問題になりました。

まず第一に出力時間です。これはページがページなので当然と言えばそれまでですが、何しろ、総出力時間が30時間と、朝から晩まで休みなく出力したとして、一日10時間出力してもほぼ3日かかる計算です。
次に使用する紙の膨大さです。今回使用した用紙は一般的なコピー機でも使用されるA4判のPPC用紙です。しかし、使用する紙の量の総枚数は計算すると1300ページ×114部÷2(両面なので使用する紙の枚数は半分です)=74100枚!! 500枚包装のPPC用紙が148包み、500枚包装が5個入りの箱で約30箱使用する計算になります。モノクロ複合機の大容量トレーはこの用紙を一度に約2、000枚積むことが出来ますが、それにしても用紙補給回数は37回と非常に多くなります。

第2にコピー用紙の使用に伴って発生する大量の廃棄物の問題。コピー用紙の入っている段ボール箱はリサイクル可能なのでよいとしても、コピー用紙を包装してある紙は、内側にビニールのコーティングがしてあるので、そのままではリサイクルできません。従って一般ゴミとして廃棄するしかないのですが、そのゴミの膨大なこと。大きなゴミ袋がこれだけですぐに満杯になってしまいます。この包装紙も、何とかリサイクルできる材質に代えてもらうと、出るゴミも減ってよいのですが。

第3にモノクロ複合機の連続運転に伴う、発熱の問題。ご存じの通り、レーザープリンタ方式では原理上、通常の印刷のインク代わりのトナーと呼ばれる微細な粉に熱を加えて紙に定着させるという機構上、熱が発生することは避けられません。特に、今回のように1日10時間連続出力ということになると、出る熱は相当なものになり、機械の設置された部屋には熱がこもって非常に暑くなります。最初のうちは窓を空けてしのいでいましたが、天気が悪い日は窓も空けられないので、まだ時期的には早いのですが、空調で強制冷却するほかありませんでした。

終わりに

この記事を書いている現時点では、この大容量出力もほぼ終わり、ちょっと一息といったところですが、何やら同じような仕事、というか今回のものの倍くらいの部数のオンデマンドの仕事があるという話がきていて、ちょっと憂鬱です。できればこれは通常の印刷にしてほしいのですが…。では、今回はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました