印刷とは?~奥深い印刷の世界~

どうも、よっさんです。
「この本をニシキプリントで印刷してもらう」など、普段何気なく使っている印刷という言葉。ところが、一言で「印刷」と言ってもその方法は実にさまざまで、印刷する素材や用途によって使い分けられています。今回は、印刷会社で採用されている主な印刷方法をご紹介します。

■凸版印刷
印刷する部分が凸状になった版にインキをつけ紙に転写します。グーテンベルグが発明した活版印刷術もこの凸版印刷の仲間ですが、現在ではごく限られたものにしか見られなくなりました。それに代わるように、フレキシブル(柔軟性のある)で弾性のあるゴムや樹脂でできた凸版を利用するフレキソ印刷が凸版印刷の主流になっており、欧米ではオフセット印刷に次ぐ主流となっています。ラベルや段ボール等、また紙以外の印刷にもよく用いられています。

■凹版印刷
グラビア印刷とも言われ、先ほどの凸版印刷とは逆に印刷する部分が溝になっており、その溝に入ったインキを紙に転写します。溝の深浅によって濃淡などの微妙な加減(=階調)を再現することができるので、カラー写真の印刷に適しています。ただし、印刷用の版の製作費が高いので、写真集などの高品位な印刷物向きです。

■孔版印刷
メッシュ状の版を印刷したい部分のみインキが通るように処理をして、そこからインキを押し出して紙などに転写します。謄写(=ガリ版)印刷スクリーン印刷がこの仲間で、昔はやったプリントゴッコや学校などでよく見かける簡易印刷機(リソグラフ印刷機)がスクリーン印刷方式を採用しています。他の印刷方法では困難な曲面印刷もでき、プラスチックやガラスなど幅広い素材に印刷することができます。

■オフセット印刷
他の方法で用いられる版とは違い凹凸のない版を使うので平版印刷とも呼ばれます。水と油の反発作用を利用していて、親油(=インキ)性になっている印刷部分に定着したインキを、まずゴムでできた円筒(ブランケット)に転写し、それから紙に転写します。他の方法に比べると仕上がりに力強さを欠きますが、紙質を選ばず、印刷速度が速く、経済的であるため、現在最も主流になっている印刷方法です。ニシキプリントでも、このオフセット印刷を導入しています。

また、印刷方法だけでなく、印刷機の種類もさまざまです。もちろん印刷方法によっても印刷機の様式は大きく異なりますが、ニシキプリントで採用しているオフセット印刷だけでもいろいろな種類があります。大きく分けると、ある程度の大きさに断裁してある紙に一枚づつ印刷する枚葉機と、トイレットペーパーのお化けのような巻取紙を使って連続印刷する輪転機の2種類に分けられます。名刺専用の小さなものから畳ほどの大きさの紙(=全紙)に印刷できる印刷機まで、印刷物の部数や大きさに応じた印刷機が使われているのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました