こんにちは。お久しぶりのaiです。
1年ぶりに育児休暇から復帰しました。
育児休暇中aiは一体何をしていたのか?
気になりますよね?
ということで今回は育休報告といたします。
[出産後]
出産は予定日から2週間遅れました。
出る気配が無い為,陣痛促進剤を打ち2日かけて出産しました。
その痛さですが・・・言葉では言い尽くせないほどの激痛
とだけ言っておきましょう。
これから出産される方をビビらせる訳には行きませんので。
新生児というのは何もかもまっさらな状態です。
最初の1~2ヶ月は表情さえありません。
ただ4時間置きにミルクを飲み寝てるだけなんです。
さあ育児だ!と張り切っていたaiですが,
新生児期はする事がなくかえって暇でした。
[暇との戦い]
子どもが寝てしまえば暇なので,ネットを見ていましたら,
ポイントサイトに行き着きました。
ポイントサイトとは,ネットで買い物や予約をする時に,
サイト経由でやると,ポイントが溜まっていくというものです。
ポイントはWebマネーや現金,商品券などにも交換できます。
さらにミニゲームや,アンケートに答えるものもあり,
ポイントを貯めるのが好きな人には面白いものです。
aiは3~4種類のサイトにアカウントを作りました。
毎日2~3時間本気でやれば1ヶ月で1~2万円(全て現金化すれば)
となると思いますが,まあしんどいです。
aiはすぐにギブアップしてしまいました。
次に暇を埋めたのが,お菓子作りです。
aiは元々酒飲みで甘いものが苦手でした。
しかし,妊娠してからというもの甘いものに目が無く,
チョコレートやあんこを憧れの目で見るようになりました。
さらに,母乳が出ると,異様にお腹が空くのです。
どんな高カロリーなものを食べても,体重は減りました。
だからと言って油やカロリーを取り過ぎると乳腺炎になる
リスクがある為,お菓子は自ずと手作りになる訳です。
ヘルシーで,且つ欲望を満たすもの。
おからパウダー,ホットケーキミックス,きなこ等を使い
クックパッドで美味しそうなものから作って行きました。
なんというパラダイス!
ぱっと見はそんな風に映ることでしょう。
現実は失敗続きで,成功するまで同じものを作り続ける
負のスパイラルに陥っていただけなのでした。
[子育て]
そんなこんなで,子どもは3ヶ月頃から笑うようになり,
声を発するように。この頃からやっと可愛いと思い,
俄然子育てに気合いが入り始めました。
予防接種も始まり外出が増えました。
自治体やNGOがやっている施設などにも出向きました。
月齢の近い保護者(ママ友)と交流が出来るので,
小さな悩みなど相談し合うことができて良かったです。
[家事&育児]
暇だからといってあぐらをかいているわけにもいかず,
仕事に復帰したら怒涛の毎日が待っていると思い,
できるだけ手抜き(時短)家事を研究しました。
朝の2時間で1日の全ての家事を済ませてしまうという
技をあみだしました。(といっても1時間早く起きて,
せっせとこなすだけなんですが・・・)
この1年間の育児&専業主婦生活を振り返り,
解ったこと・・・それは・・・
専業主婦より外で働くほうが楽じゃん!
という事です。
自分の時間というのはありがたいものです。
子ども中心の生活で,自分がしたい事は後回し。
結構家事を頑張ったのに評価してくれる人は皆無。
(夫は私の1日を知らず,子どもはまだ世間を知らない)
仕事ならばやればやっただけ反応があります。
今回育児休暇を終え,またこの会社で働ける事が,
私aiにとってものすごくありがたいです。
これから母になった強みを生かしながら
働く母ちゃんをやっていきたいと思います。
コメント